診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

調整料について

調整料について

  • 解決済回答1
職場でEMのレセコンを使っているのですが
調整料を自分で算定0にして入力しないといけない場面があります。

アムロジピン錠の2.5mg(朝食後)と5mg(夕食後)が
それぞれで処方されている時
同一成分になり、調整料が算定されるのは
一回のみになるのでしょうか??

こんな質問で申し訳ありませんが
勉強中なので教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

解決済回答5

アズノールうがい薬

お世話になります。
アズノールうがい薬の単独処方は、保険適用外と考えてよいのでしょうか?

調剤診療報酬 薬剤料

受付中回答2

日数、用法違いの入力について

タリージェ5mg  1錠   15日分
朝食後
タリージェ10mg 1錠 30日分
寝る前

こういった場合薬剤調製料はどうなりますか??...

調剤診療報酬 薬剤料

受付中回答2

薬剤料

レセコン入替作業中です。

寝る前錠剤3薬品一包化+漢方(一包化せず)...

調剤診療報酬 薬剤料

解決済回答3

退院処方と退院後の受診

14日分の退院処方(抗アレルギー薬、整腸剤)を受けて退院しましたが、翌日に他院を受診し、同じ薬の処方を受けることは出来ますか?何か問題になることはありますか?

調剤診療報酬 薬剤料

解決済回答7

薬価と薬剤料の違い

事務初心者です。資格の勉強をしています。

資格の本に、...

調剤診療報酬 薬剤料

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。