診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ベースアップ評価料の提出書類について

ベースアップ評価料の提出書類について

  • 解決済回答2
いつも大変お世話になっております。

ベースアップ評価料の届け出を新たに令和7年3月24日にメールで提出し
令和7年4月1日より算定しているところです
今回、提出書類について教えていただきたいです


①令和7年度分の「賃金改善計画書」を4月に作成し令和7年6月末までに
厚生局に提出すること
②令和6年度分の「賃金改善実績報告書」を作成し令和7年8月末までに
厚生局に提出すること


注意書きで※令和7年3月以降にベースアップ評価料の届け出を行い
令和7年度からベースアップ評価料を算定した場合は7年度内に②を提出する必要はありません

と医師会より案内がありました。

当院は7年度4月より算定開始のため、どちらも提出不要ということでよかったのでしょうか?

併せて、当院の場合賃金改善計画書は令和8年6月、
賃金改善実績報告書は令和8年8月の提出ということになりますか?


わかりにくい文章で申し訳ありません
どうぞよろしくお願いいたします

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答2

3号用紙の扱い

電子カルテです。厚生局の個別指導で、当日用意するものの中に日計表1年分とありました。...

その他 

解決済回答4

マイナ保険証

みなさまに質問です。...

その他 

受付中回答3

処方箋への医師の押印について

医師法、第二十一条に、医師は・・・処方せんに・・・記名押印又は署名しなければならない。
とありますが、
実際に押印するのは事務でも良いのでしょうか?...

その他 

解決済回答4

取下げについて

取下げは何年前まで遡れますか?
すみませんがよろしくお願いします

その他 

受付中回答4

情報提供書について

情報提供書の作成についてです。...

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。