舌圧検査の病名
舌圧検査の病名
- 解決済回答1
本年2月に口腔機能精密検査行いました。7項目中該当項目が2項目のため、病名を口腔機能管理中として、舌圧検査(舌圧計使用)、咀嚼機能検査(グルコースセンサー使用)、衛生士実地指導料、衛生士実地指導加算を算定しました。
3月、4月は病名を口腔機能管理中として、、衛生士実地指導料、衛生士実地指導加算を算定しました。
5月に再度口腔機能精密検査行いましたが、2月同様に該当項目2個のため、病名を口腔機能管理中として、舌圧検査(舌圧計使用)、咀嚼機能検査(グルコースセンサー使用)、衛生士実地指導料、衛生士実地指導加算を算定しました。
すると5月のレセプトが、口腔機能管理中は衛生士指導加算に対する病名で、舌圧検査の傷病名不備とのことで返礼されました。
この場合、どうするのがいいのでしょうか。
3月、4月は病名を口腔機能管理中として、、衛生士実地指導料、衛生士実地指導加算を算定しました。
5月に再度口腔機能精密検査行いましたが、2月同様に該当項目2個のため、病名を口腔機能管理中として、舌圧検査(舌圧計使用)、咀嚼機能検査(グルコースセンサー使用)、衛生士実地指導料、衛生士実地指導加算を算定しました。
すると5月のレセプトが、口腔機能管理中は衛生士指導加算に対する病名で、舌圧検査の傷病名不備とのことで返礼されました。
この場合、どうするのがいいのでしょうか。
回答
関連する質問
受付中回答0
解決済回答5
解決済回答1
解決済回答1
小児〜15歳くらいの患者でパノラマを算定するとしたら病名は何になりますか。
小児のパノラマの撮影ですがもちろん画像診断の被曝によるデメリットが上回る場合で病状の判断のひとつとして必要なケースであれば問題ないと考えます、例として病名...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。