診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

療養病棟入院基本料 様式5の7

療養病棟入院基本料 様式5の7

  • 解決済回答1
8月定例報告の療養病棟入院基本料の施設基準に係る届出書(8月報告)の自施設内における内視鏡嚥下機能検査年間実施数の年間とは、
いつからいつまでの件数を記入すれば良いのでしょうか?
本などを調べたのですが、分からなくて。
直近1年間の件数なのか、去年4月~今年の3月までなのか、それとも去年1年間なのか。
ご教示頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

解決済回答2

疾患別リハビリテーションに係る症例報告書について

初歩的な質問で申し訳ございません。定例報告で提出する疾患別リハビリテーションに係る症例報告書について...

施設基準 届出の通則

受付中回答2

敵時調査ベースアップ加算1の準備書類

算定額に相当する賃金の改善を証明する書類とは、給与台帳ですか?
他に必要ですか。

施設基準 初・再診料の施設基準等

解決済回答3

地域包括ケア病棟の在宅復帰率の計算方法に関して

地域包括ケア病棟開設に向けての実績作り(一般病棟から地域包括ケア病棟に転換)ですが、項目に在宅復帰率があります。一般病棟から自院の地域包括ケア病棟への転棟...

施設基準 特定入院料の施設基準等

受付中回答2

夜勤の看護要員が一人になる日がある場合

夜勤の看護要員が一人になる日がある場合は年6日以内か

施設基準 病院の入院基本料の施設基準等

受付中回答6

急性期一般入院料1から2に変更

前任者が突然退職したため、急遽施設基準の担当になったものです。...

施設基準 病院の入院基本料の施設基準等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。