診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

がん治療連携指導料中止

がん治療連携指導料中止

  • 解決済回答2
大学病院からの依頼で連携パスを行いを行っていましたが、中止の連絡が入りました。
がん治療連携指導料の施設基準の届出の時は、計画指定病院で行ってもらいました。
本年度の届出医療機関受理名簿の確認をしていたら、当医院のがん指導の項目が継続されていました。
連携指導料は、算定はしていませんが、このような場合中止の届出していたほうがいいのでしょうか?
大学病院に聞いてみようとは思いますが、同様なケースでご存じであれば教えてください。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答4

DPCの病名について

DPCの病名で併存は4つ埋まっており、発症はまだ入れられる場合は、病名が埋まっていないと出来高部分は査定されますでしょうか?...

医科診療報酬 その他

受付中回答1

向精神薬二種類以上投薬

コメントは
どのようにしたらよいのでしょうか?

医科診療報酬 その他

受付中回答5

難病54について

難病54と生保12を持ってる方で、難病のみの診療だった場合は、54のみの適用になると思いますが、その場合は患者負担がありますか?指定難病受給者証が負担額0...

医科診療報酬 その他

受付中回答7

入院・保険証忘れの自費について

深夜に質問失礼します。
地方の総合病院の医事課に勤務している者です。
入院で小児科を担当しているのですが、旅行で来ている子が入院してきました。...

医科診療報酬 その他

受付中回答2

加算について

トランサミン錠250mg
クラリス錠200 200mg
デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg

こちらをで一般名処方加算1が付くのはなぜですか?

医科診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。